« こういうテナーも渋くて良い | トップページ | 超然と我が道を行くサックス »

2015年11月 4日 (水曜日)

心地良い晴れた朝のスタート盤

キャノンボール・アダレイのアルトは「時を選ぶ」。キャノンボールのアルトは、健康優良児的なポジティブでネアカな音色で、テクニックは優秀、爽快に吹きまくるアルトである。とにかく明るくて賑やか。

ということで、夜の静寂には絶対に合わない。五月蠅いことこの上無し。昼ご飯を食べた後の、微睡みの昼下がりにも合わない。耳障りなことこの上無し。キャノンボールのアルトは「朝」が良い。

朝日が眩しい朝。さあ今日も頑張るぞ、と気合いを入れる朝。そんな朝に、健康優良児的なポジティブでネアカな音色で、テクニックは優秀、爽快に吹きまくるキャノンボールのアルトが良く似合う。

そんなキャノンボールを聴きたい時にピッタリのアルバムは何か。僕は先ずはこのアルバムを選ぶ。『The Cannonball Adderley Sextet in New York』(写真左)。キャノンボール兄弟が絶好調でゴキゲンな、1962年1月、ニューヨークのヴィレッジ・ヴァンガードにおけるライブ録音である。

ちなみにパーソネルは、Cannonball Adderley (as), Nat Adderley (cor), Yusef Lateef (ts, fl, oboe), Joe Zawinul (p), Sam Jones (b), Louis Hayes (ds)。キャノンボール兄弟に、テナーのユセフ・ラティーフ、ピアノのジョー・ザヴィヌル、ベースのサム・ジョーンズ、ドラムのルイ・ヘイズ。今の時代から振り返れば凄い面子ですなあ。
 

The_cannonball_adderley_sextet_in_n

 
この面子が、健康優良児的なポジティブでネアカなファンキー・ジャズをやるのである。それはそれは素晴らしくポジティブで明るい、健康優良児的で爽快感溢れるファンキー・ジャズがこれでもかと言わんばかりに展開される。とにかく、大ファンキー・ジャズ大会である。

ちょっとモーダルなユセフ・ラティーフのテナーがアーティステックな雰囲気を醸し出して、ファンキー・ジャズの権化の様なキャノンボール兄弟と絶妙なバランスを保っています。このフロントのバランスが、このアルバムを単なるファンキー・ジャズなアルバムと一線を画する、1962年当時の最先端のジャズの一翼を担うような好盤に仕立て上げています。

そうそう、ザヴィヌルのピアノも良いですよ。思いっきりこってこてファンキーなピアノがグイグイ迫ってきます。これだけ、黒々とした、こってこてファンキーなピアノはそうそうありません。聴き応え満点です。

朝日が眩しい朝。さあ今日も頑張るぞ、と気合いを入れる朝。そんな朝に、健康優良児的なポジティブでネアカな音色で、テクニックは優秀、爽快に吹きまくるキャノンボールのアルト。そのアルトを愛でるに最適なアルバムは『The Cannonball Adderley Sextet in New York』。

晩秋の心地良い晴れた朝のスタートは、この『The Cannonball Adderley Sextet in New York』で決まり、である。
 
 
 
★震災から4年7ヶ月。決して忘れない。まだ4年7ヶ月。常に関与し続ける。がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。 

Never_giveup_4

★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
 

« こういうテナーも渋くて良い | トップページ | 超然と我が道を行くサックス »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心地良い晴れた朝のスタート盤:

« こういうテナーも渋くて良い | トップページ | 超然と我が道を行くサックス »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー