謹賀新年、今年もよろしく。
新年明けましておめでとうございます。今年も、我がバーチャル音楽喫茶『松和』と当ブログをよろしくお願いします。
年が明けました。生涯最悪だった2013年も去り、2014年がやって来ました。とにかく、今年は明るくストレス無く、更なる回復に努めたい、ある程度で良いから普段通りの生活を取り戻したい、それだけが切なる願いです。2014年はもう昨年の様な思いは勘弁して欲しいなあ。今年こそは良い年でありますように・・・。
さて、ジャズのアルバムのリイシューについては、今年は出だし好調。遂に、John Coates Jr.の『Alone and Live at the Deer Head』がリイシューされる。 待った、イライラしながら待った。しかも紙ジャケでリイシュー。今までは、ずっとLPだったからなあ。LPもへたってきた時だったので、このリイシューは嬉しいです。長生きはしてみるもんです(笑)。
John Coates Jr.の『Alone and Live at the Deer Head』のリイシューは紙ジャケなのが嬉しい。LPでの味わいのある油絵で描かれたジャケットは実にアーティスティック。このジャケットも良い感じだから、紙ジャケ復刻はウエルカムである。
John Coates Jr.の『Alone and Live at the Deer Head』は、僕の甘酸っぱいセピア色の青春時代の想い出が詰まったアルバムだからなあ、復刻CDを聴いたら落涙するかもしれんなあ(笑)。
それから、ブルーノート・ザ・マスターワークス 第2期50タイトルのリイシューも楽しみだ。ブルーノートの未入手のアルバムをちょこちょこピックアップ出来るぞ。これも単純に嬉しい。待ち遠しいなあ。
一方、ロックの世界は復刻絶好調。1月の末には、遂に、ビートルズの『THE U.S. BOX』が出ます。ビートルズの米国編集アルバム13組がCDボックス・セットで復刻されるのだ。これは期待できる。
ビートルズの米国編集のアルバムって、僕達が中学〜高校時代に馴染みがあるんで、オリジナルとは全く違うけど、やっぱり米国編集の曲順でもビートルズが聴きたいんですよね。今年早々にその想いが叶います。やはり、長生きはしてみるもんです(笑)。
『あまちゃん 完全版 DVD-BOX3』も、1月早々に手元に来ます。これも楽しみやなあ、じぇじぇ(‘ jj ’)、これは音楽とは関係無いか(爆笑)。
今年も、なかなか楽しみな音楽生活が待っているようで期待出来ます。そうそう、今年は、フォークギターの練習を本格的に再開します。うっすらと声の枯れが慢性化してしまったので、うっすらとした声の枯れを前提としたボーカルのトレーニングも再開です。音楽を聴く、音楽を演奏する、両方とも楽しみたいですね。
それでは皆さん、今年もよろしくお願いします。
大震災から2年9ヶ月。決して忘れない。まだ2年9ヶ月。常に関与し続ける。
がんばろう東北、がんばろう関東。自分の出来ることから復興に協力し続ける。
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」。「@v_matsuwa」で検索して下さい。
« 今年もありがとうございました | トップページ | 聴き始め・70年代ロック編 »
コメント