« 『People Time - The Complete Recordings』 | トップページ | ビル・エバンスの初来日を捉える »

2011年9月19日 (月曜日)

夏はボサノバ・ジャズ・その7 『SO & SO - Mukai Meets Gilberto』

今日は午前中はまだまだ夏の雰囲気で、日が照ると「暑いなあ」って感じだったが、午後、日が傾くにつれて、北寄りの風に変わった途端、ググッと涼しくなった。日が暮れて、完全に秋の涼しさになって、ほっと一息の我が千葉県北西部地方である。

北東に去った台風16号の影響だと思うが、夕方になって風が強くなった。しかも、北寄りの風になって、急に涼しくなった。秋の涼しさ。虫の声も落ち着いて聞くことができる涼しさ。これだけググッと涼しくなると、ボサノバ・ジャズのシーズンもそろそろ終わりかなあ、と万感の思いがこみ上げてくる(大袈裟か・笑)。

ということで、今日はボサノバ・ジャズの特集。今日のボサノバ・ジャズのアルバムは、Astrud Gilberto & Shigeharu Mukai『SO & SO - Mukai Meets Gilberto』(写真左)。日本のジャズ・トロンボーンの第一人者、向井滋春が、ボサノバの歌姫アストラット・ジルベルトと共演した、1982年はニューヨーク録音の作品である。

ちなみにパーソネルは、Astrud Gilberto (vo); Shigeharu Mukai (tb), Jeff Mirinov (g); Denny Morouse (ts, fl); Jorge Dalto, Eliane Elias (p); Anthony Jackson (b); Omar Hakim (ds); Manolo Badrena, Duduca Fonseca, Guiherme Franco (per)。目立ったところでは、ピアノにイリアーヌ、ドラムにオマー・ハキム、ギターにジェフ・ミロノフ、ベースにアンソニー・ジャクソンといった腕利きどころがズラリ。なんとも豪華なボサノバ・ジャズ盤である。
 

Mukai_meets_grberto

 
向井のトロンボーンは絶好調で、聴きどころ満載。向井のトロンボーンが堪能できるアルバムって、そうそう多くは無いから、このアルバムは貴重。トロンボーンの音色とブロウって、ボサノバに合っているようで、丸くゆったりと大らかなトロンボーンが、アルバム全編に渡って響き渡る。向井滋春本人も、このアルバムをお気に入りの一枚としているようである。

パーソネルを見渡しても判るように、このアルバム全体の演奏は、意外にも硬派なコンテンポラリー・ジャズで、なかなか聴き応えがある。ボサノバ・ジャズのアルバムだからといって、気安く入ると、いきなり冒頭の「Champagne and Caviar」のリズム・セクションの硬さに驚くことになる。とにかく、リズム・セクションが硬質でタイト。ガッチリ締まって、フロントを煽る。

逆に、この硬質でタイトなリズム・セクションは、アストラット・ジルベルトのホンワカ暖かくチャーミングな「ヘタウマ・ボーカル」には、ちょっとハードかなあ。向井のトロンボーンにはバッチリなハードさではある。

リズム・セクションが硬質でタイト、逆に、フロントのトロンボーンとボーカルが、伸び伸び、ゆったりと大らかで、暖かくてチャーミング。フロントとバックの対比がなかなか上手くマッチングしていて、聴き応えのある、コンテンポラリー・ジャズ的な要素が強い、ボサノバ・ジャズである。これってありそうで中々無い。このアルバムの雰囲気は個性的。

アルバム全編が37分弱と短く、現在、廃盤状態で入手するには中古盤を探すしか無い、というところが、このアルバムの唯一の難点かな。良いアルバムです。
 
 
 
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」、「v_matsuwa」で検索して下さい。

Fight_3
 
がんばろう日本、がんばろう東北。自分の出来ることから復興に協力しよう。
 

« 『People Time - The Complete Recordings』 | トップページ | ビル・エバンスの初来日を捉える »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏はボサノバ・ジャズ・その7 『SO & SO - Mukai Meets Gilberto』:

« 『People Time - The Complete Recordings』 | トップページ | ビル・エバンスの初来日を捉える »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー