« 良い音になって得した気分 | トップページ | デスモンドのアルトは夏にも合う »

2011年8月 9日 (火曜日)

夏はボサノバ・ジャズ・その1

昨日は立秋。立秋を過ぎたら、我がバーチャル音楽喫茶「松和」では、ボサノバ・ジャズを特集する。

残暑厳しき折、ボサノバ・ジャズでクールダウン。毎年恒例のボサノバ・ジャズ月間の始まりである。ボサノバとジャズの相性は良く、アルバムのネタには事欠かない。さあ、今年も「夏はボサノバ」。

最初のアルバムは、ポール・デスモンドの『Bossa Antigua』(写真左)。1964年7月の録音。ちなみにパーソネルは、Paul Desmond (as) Jim Hall (g) Gene Wright (b) Connie Kay (ds)。

ボサノバ・ジャズと言えば、大多数のジャズ・ファンの方々は、スタン・ゲッツのボサノバ・ジャズを挙げるだろうな。でも、僕は、コマーシャルなスタン・ゲッツのボサノバ・ジャズより、まずは、優しく爽やかなボサノバな雰囲気満載の、ポール・デスモンドのボサノバ・ジャズを選択する。

ポール・デスモンドのアルトは、とても柔らかい音色で、丸〜く、包むような、囁くような、とっても暖かい音色が特色。夜遅く、静かになった夜の静寂の中で、バーボン片手に、耳を傾けると、とっても「癒されます」。
 

Bossa_antigua

 
そんな「癒し」系の音色なんだけど、ところがどっこい、当時のジャズ・プレイヤーは筋金入りで、その優しい音色の中に、芯の強さと目眩くテクニックが見え隠れするところが、とっても職人っぽくて、格好良い。

そんなデスモンドが、ボサノバをやるもんだから、もう、はまりっぱなし。その囁くような優しい音色で、ボサノバを歌い上げていく。その音は、ボサノバで有名を馳せた、テナーのスタン・ゲッツも真っ青。

しかも、ギターのバーチュオーソ、ジム・ホールが全面的にフューチャーされており、また、このホールとの息と音色がぴったりマッチしているのだ。デスモンドのアルトにホールのギター。この二人の相性は抜群である。

どの曲、どの曲も、良質のボサノバ・ジャズ。これぞ、ボサノバ・ジャズだ、ってな演奏ばっかりで、僕は、ボサノバ・ジャズの隠れた大名盤だと思って、長きに渡って愛聴しています。

ポール・デスモンドの柔らかなアルトの音色は、ボサノバ・ジャズにピッタリ。優しい音色だが、しっかりと芯の通ったアルトの響きは、聴く耳に心地良い。
 
 
 
★Twitterで、松和のマスターが呟く。名称「松和のマスター」でつぶやいております。ユーザー名は「v_matsuwa」、「v_matsuwa」で検索して下さい。

Fight_3
 
★がんばろう日本、がんばろう東北。自分の出来ることから復興に協力しよう。
 

« 良い音になって得した気分 | トップページ | デスモンドのアルトは夏にも合う »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏はボサノバ・ジャズ・その1:

« 良い音になって得した気分 | トップページ | デスモンドのアルトは夏にも合う »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー