« フュージョン・パーカッション | トップページ | カナダ出身の70年代ロックバンド »

2010年2月18日 (木曜日)

スムース・ジャズの源の一つです

僕の大学時代は、フュージョン全盛真っ盛り。フュージョン・ジャズも成熟指揮って、マンネリの影が忍び寄る、そんな峠を越えた「斜陽の時代」に入りかけたそんな時代。

当然、大学生活では、純ジャズは構えて聴き、生活の中で聴くジャズはフュージョンが中心。そんな生活の中で、しばらくの間、毎朝、起き抜けに聴いたフージョン・ジャズのアルバムがある。Spyro Gyraの『Catching The Sun』(写真左)。

冒頭の表題曲「Catching the Sun」が良い。ジャケット・デザインのイメージそのままに、トロピカルで爽快感溢れる、ネイチャー・ジャズという雰囲気が、朝の起き抜けにピッタリなのだ。爽快感が寝ぼけた頭を突き抜ける。実に清々しい気分になる。

起き抜けに決まって「Catching the Sun」。下宿の同居人からは「またこれか〜」なんて、毎日小言を言われたけれど、気にしない気にしない。このトロピカルで爽快感溢れる、ネイチャー・ジャズという雰囲気が良いのだ。今も良いのだ(笑)。
 

Catching_the_sun

 
しかし、このアルバム、ジャケット・デザインから受けるイメージとは違って、2曲目からは、アーバンな雰囲気の、ちょっとハードでファンキーなフュージョン・ジャズが続きます。1曲目「Catching the Sun」からの、この雰囲気の落差が、これまた「良い」。このアーバンでハードな雰囲気の楽曲で、起き抜けのボンヤリした頭がはっきりと覚醒する。

このアルバムは、2曲目以降の、ちょっとハードでファンキーなフュージョン・ジャズの楽曲が、実に内容が良く、優れていると思います。後の、現代の「スムース・ジャズ」の源と言って良い、当時のフュージョン・ジャズとは一線を画した、内容とレベルが一段上がった演奏が印象的。

そして、Spyro Gyraの良さは、キャッチーで親しみやすいメロディーと絶妙なアンサンブルです。そして、歌心あふれるソロも魅力的。とにかく判りやすいし、親しみやすい、聴きやすい。これが、Spyro Gyraの最大の武器ですし、僕が、スムース・ジャズの源とする所以です。

『Morning Dance』『Catching the Sun』『Carnaval』。僕が勝手に名付けた「spyro gyraのトロピカル3部作」の2枚目。カリビアンな雰囲気から入って、アーバンな雰囲気の、ちょっとハードでファンキーな世界へ。良い感じです。今もこの『Catching The Sun』は大好きなフュージョン・アルバムの一枚です。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。 
 

« フュージョン・パーカッション | トップページ | カナダ出身の70年代ロックバンド »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スムース・ジャズの源の一つです:

« フュージョン・パーカッション | トップページ | カナダ出身の70年代ロックバンド »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー