さらばシベリア鉄道・その2
昨日、太田裕美の「さらばシベリア鉄道」の話をした。その「さらばシベリア鉄道」を作曲したのは、大滝詠一。その作曲した当の本人の大滝詠一も、とあるアルバムで、この「さらばシベリア鉄道」を歌っている。
そのアルバムとは、後にミリオンセラーの売上となり、大ブームとなる、かの大ヒット作品『A LONG VACATION』(写真左)。LP時代B面のラストに収録されている。
もともとは、大滝詠一の方が録音は先とのこと。いきさつとしては、『A LONG VACATION』の製作中に、太田裕美さんが大滝の仕事場に遊びにいったのが、すべての始まりらしいです。
「さらばシベリア鉄道」の詞は松本隆お得意のコール&レスポンス。つまり「木綿のハンカチーフ」や「赤いハイヒール」でおなじみの、前半を女性の心境で語り、後半を男性の心境で返す、という構成になっていた。ということは、太田裕美さんにピッタリ合うのではないか、と薦めてくれたのが、太田裕美バージョン誕生のきっかけらしい。
う〜ん、いい話やなあ。『A LONG VACATION』の製作中に、太田裕美さんが大滝の仕事場に遊びにいった形跡は確かにあって、『A LONG VACATION』の9曲目「FUN×4」の中に、女性の声で「散歩しない?」という台詞が入っていて、これは太田裕美さんの声です。ちなみに「さらばシベリア鉄道」は、この太田裕美の声入り名曲「FUN×4」の後、アルバムのラスト、10曲目です。
さて、大滝詠一バージョンの「さらばシベリア鉄道」ですが、とにかくアレンジがとても素敵です。前奏の出だしのエコーのかけ方が、もう「冬のシベリア」って感じが出てて、雰囲気バッチリです。
ロシア民謡に出てくるような口笛のようなシンセの音の後、アップテンポになり、ソリを引くトナカイに出発の合図のムチの音のような「シャーン」という音を境に、一気にスピードアップし、列車が走って行くようなテンポと音作りになって、ボーカル部に入っていきます。言葉で表現しきれないのが、実にもどかしい。この素晴らしい前奏のアレンジ、一度聴いて下さい。「聴けば判る」。
展開部におけるアレンジも秀逸。タップリとエコーをかけた、大滝版「ウォール・オブ・サウンド(音壁)」が効果的。途中に出てくるギターの響きは、1960年代のグループサウンズを彷彿とさせる。米国ポップスのようで、そうではない、和製米国ポップスのエッセンスが、アレンジとして散りばめられていて、この大滝バージョンの「さらばシベリア鉄道」は、何度聴いても飽きない。
この「さらばシベリア鉄道」で、ミリオンセラーとなり、大ブームとなった、かの大ヒット作品『A LONG VACATION』が終わる。実に余韻を残した、素晴らしいラスト・ソング。僕はこのラスト・ソングの存在だけで、未だに『A LONG VACATION』に首っ丈である(笑)。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(今週は私事都合によりコメントへの返答はできません。来週火曜日以降のお返事となりますので、ご了承下さい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
« さらばシベリア鉄道・その1 | トップページ | ロシアより愛をこめて... »
>「散歩しない?」
おお!そんなエピソードがっ!
(このアルバム、好きだったんだけど、なんか当時は恥ずかしくて買えず、CDが出てから買ったんです )
投稿: yuriko* | 2008年6月 1日 (日曜日) 17時48分
yuriko*さん、いらっしゃい。松和のマスターです。
ちなみに、月に吠える男は「ペガサスの朝」の五十嵐浩晃です。
アルバムにクレジットされていないので、当時はマニアの間で
話題になりましたが、今ではネットでは「公然の事実」として、
情報が流布しています。便利になった反面、「神秘性」が無く
なった、というか、複雑な心境です(笑)。
投稿: 松和のマスター | 2008年6月 3日 (火曜日) 20時48分