12月8日、ジョン・レノンの命日
昨日は「仕事」(決して飲みでは無い)が忙しくて、遅くに家に帰り着いたので、ブログはお休みしました。そういえば、昨晩、駅からの帰り道、久しぶりに「千鳥足」の中年男を見た。今時、まだ「千鳥足」で道を歩く人っているんやね。なんだか、懐かしいものを見たような気がしました(笑)。
さて、今日は、12月8日、ジョン・レノンの命日である。といっても、実際に、ジョンの死亡が確認されたのは、ニューヨークで、1980年12月8日23時07分。日本と14時間の時差があるから、日本では、1980年12月9日の13時07分となる。だから、「ジョンの命日」を厳密に言うと、日本時間では、明日になる。
今でも、その日のことは覚えている。「ジョンが死んだ」と知ったのは、大学生協の電気屋のテレビだった。NHKのニュースで知った。確か、14時の定時ニュースではなかったか。ジョンが撃たれたのは知っていた。でも、ジョンのことだから、きっとまた元気になって戻ってくる、と思いこんでいた。まさか、逝去するとは思わなかった。
大ショックだった。すごく空しくなり、強い脱力感に襲われたのを覚えている。「なんでなんや」。下宿に帰って、親友と飲み始めた。どちらもジョンのファンである。痛飲した。ラジオから流れて来る「ジョン・レノン追悼番組」に、なぜそんな番組を放送するのか、となぜが怒りを覚えながら、ラジオから流れてくるジョンの歌声に涙した。それから一週間、友と痛飲した。喪に服した、と言って、大学には行かなかった。
最近、ジョン・レノンのソロアルバム関連が紙ジャケ化されて、リイシューされた。全部欲しいのだが、もう既に、ジョンのソロアルバムは、それぞれのアルバムで、2〜3バージョン持っていて、その上、今回の紙ジャケまで揃えるのもなあ、と思い躊躇している(苦笑)。
しかし、今回の紙ジャケ化の中で、今まで手に入れていないCDがあることに気がついた。ジョンの生前、唯一のベストアルバム『ジョン・レノンの軌跡(Shaved Fish)』(写真左)である。LPは持っていた。でも、CDでは持っていない。喜々として購入(笑)。
このアルバムには、1969年から1975年にかけてのジョンのヒット曲を収録。シングルのみでのリリースだった「Instant Karma」、「Cold Turkey」、「Happy Xmas(War Is Over)」も含まれている。ジョン自身で選曲し、ジャケットを監修し、そしてジョン本人公認の唯一のベストアルバムである。
季節柄「Happy Xmas(War Is Over)」に改めて感じ入る。良い曲ですね。そして、多感な高校時代、この冬に聴きこんだ「Whatever Gets You Through the Night(真夜中を突っ走れ)」。どの曲もジョンの個性が煌めいていて、全体の収録時間も適当で、秀逸なベストアルバムです。
ジョンが亡くなって、27年が過ぎた。僕もあれから27歳、年を取った。しかし、世界の状況は「あの頃」とあまり変わってはいない。
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
« マイルスのブート集を入手した | トップページ | 本当のジョンの命日... »
こんばんは!早速覗かせていただきました。
すごい本気なHPにびっくりしてしまいました。本日のブログにて早速紹介させていただきます!
ジャズ、勉強します。ご指導よろしくおねがいいたしまーす!
投稿: puntto | 2007年12月 8日 (土曜日) 20時46分
明日、コンサートでJohnのHappy X'masと
Imagineを歌います。
Johnの心が伝わるように、精一杯歌います。
一人でもいい、平和に心を向けてくれるように・・・
投稿: ひとみちゃんぅぅぅ | 2007年12月 8日 (土曜日) 23時23分
punttoさん、初のご来店ありがとうございます。
松和のマスターです。
『松和』は、ジャズ初心者の方々に向けてのHPを心がけて運営して
います。HPを通じて、少しでもジャズの良さ、面白さを感じて
いただけたら、と思います (^_^)v。
ジャズは、入り方にちょっとしたコツと工夫が必要ですが、
決して難しい音楽ジャンルではないので、気軽にお付き合い下さい。
それでは、こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
投稿: 松和のマスター | 2007年12月 9日 (日曜日) 09時37分
ひとみちゃん、久しぶりですね〜。松和のマスターのです。
そうか〜。「Happy X'mas」と「Imagine」を歌うか〜。
一度、聴きに行って、ひとみちゃんの勇姿を拝まなくては、
なんて思ってはいるんですが、なかなかチャンスが無くてね〜。
リラックスして、まずは自分自身の為に、頑張って歌ってきて
下さいね (^_^)。
投稿: 松和のマスター | 2007年12月 9日 (日曜日) 09時53分