« トンガッたジャズで気分転換 | トップページ | リンゴのベスト・アルバム »

2007年7月19日 (木曜日)

ポール、結構良いよね〜

どうも体調がすぐれない。どうも風邪をひいたようだ。このところ、千葉県北西部地方は、5月の陽気。半袖だとちょっと肌寒い朝が続いている。ここのところ、2日連続で、早朝、寒くて目が覚めている。どうも、これがいけないみたいで、喉がガラガラするし、なんか熱っぽい。

風邪気味の時は、ジャズは避けて、ロック・ポップス系の、ちょっとハードで、メロディアスで、聴いていて気持ちの良い、ポップスの王道を行くアルバムが良い。70年代のロックやポップスには、そんなアルバムがごちゃまんとあるが、今日は、ポール・マッカートニーの最新作「Memory Almost Full(邦題:追憶の彼方に)」。

ネットでは、結構、厳しい評価をもっらったりしているポールの新作なんだが、まあ、ポールって、昔っから、正当に評価される反面、一方で、なぜかは判らないが、厳しい評価をされることがしばしばあって、もうこの歳に至っては気にならない。しかし、「Memory Almost Full」の邦訳が、なぜ「追憶の彼方に」になるのかは良く判らない。
 

Paul_memory_almost_full

 
ダウンロードで手に入れて、まだ3回しか繰り返し聴いていないが、これ、結構、良いんじゃないか。デジタルとの相性がからきし悪いポール。1980年代から、デジタルの音作りに苦しんできたが(例:マッカートニーII)、今回のアルバムは、やっと、デジタルの音作りについて、折り合いをつけたような、そんな感じがする。デジタル系の音をバックに、ポールの個性的な曲とボーカルが上手くのっていて、違和感がほとんど無い。しかも、ちょっとオルタナ風のところもあって、古さを感じさせない音作りはさすが。

冒頭「Dance Tonight」の前奏には、なんとなくアイリッシュな響きを感じてワクワクする。ポールがアイリッシュな響きを活かした曲作りをすると無敵である。英国を感じさせる音。続く「ver Present Past」「See Your Sunshine」も完璧ポールらしい曲作りで、思わず頬が緩む。8曲目「Vintage Clothes」から、9曲目「That Was Me」と続くくだりは、実に良い。当代きってのメロディー・メーカーの面目躍如。

ええんとちゃうかな、今回のポールのアルバム。1970年代、ウイングス時代のきらびやかなヒット曲の数々と比べると、ポールの曲作りは渋くなったけど、ポールも、もう64歳。ええんとちゃうかな、渋くても。ポールの人生の年輪を感じさせて、僕はこのアルバムの曲作りの渋さもまた良しだ。

ジョンもジョージも、もういない。リンダもいない。リンダ亡き後、悪妻に悩まされ、残ったのは、ヨーコとリンゴ。もう、ポールにダメ出しできる同胞はいないし、ポールの創作意欲を刺激する人もいない。そんな中で、克己心をしっかり持って制作された今回のアルバム。ポールの人間的な面が愛おしい、そんなアルバムである。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

« トンガッたジャズで気分転換 | トップページ | リンゴのベスト・アルバム »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポール、結構良いよね〜:

« トンガッたジャズで気分転換 | トップページ | リンゴのベスト・アルバム »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー