« 札幌は梅雨空だった・・・ | トップページ | 今日もちょっとお休みです。 »

2007年7月 1日 (日曜日)

ギターでソウルを歌う男 Cornel Dupree 『Teasin'』

今日もしっかりと、いかにも梅雨らしい空模様ですね。ラジオでは、北に行くほど晴れ間があるって言ってたので、北海道は晴れているのかな。私の住んでいる千葉県北西部地方は、昼すぎちょっと日が差し込みましたが、それ以外、どんより曇り空。しかも、湿度が高い。体力をじわじわと蝕むような湿気です。私は非常に苦手です。

さて、このボーナス・シーズンは、レコード会社も書き入れ時なんでしょうね、ジャズやフュージョンのリイシューが、この時期、集中するんですが、私のとっての、今回のボーナス・シーズン・リイシューの目玉は、ワーナーミュージック・ジャパンの「FUSION MASTERPIECE 1500」。フュージョン全盛の1970年代~80年代に発表されたベスト・セラー30タイトルを1,500円で2ヶ月にわたり一挙にリリースするもの。

その「FUSION MASTERPIECE 1500」の第1回発売が、6月27日だったのだが、発売された15枚の中から、6枚ほど、手に入れた。この「FUSION MASTERPIECE 1500」の目玉は、24ビットリマスターが施されていることで、ワーナーのフュージョン系の名盤って、リマスターされたことがなかったので、これも期待できる。

今日、やっと、宅配便で送られてきた荷をほどいて、聴いたアルバムが、Cornel Dupree 『Teasin'』(写真左)。1974年のソロ・デビュー作。これが実に渋いフュージョン・ギター・アルバムで、大学時代からの愛聴盤。
 

Teasin

 
コーネル・デュプリーといえば、テキサス出身のギタリストで、有名なところでは、NYの伝説のセッションバンド「スタッフ」や「ガッド・ギャング」への参加、そして、さまざまなセッションをこなす、玄人受けのファンキー・ギタリスト。

この『Teasin'』って、コーネル・デュプリーの特徴あるフュージョン・ジャズ・ギターが堪能できるアルバムなのだ(ソロ・アルバムだから当たり前か)。グシャッとつぶしたような特徴ある音色が凄く特徴的で、これが実にファンキーな味わいを醸し出している。そして、ちょっと不思議なコードが繰り出てきて、それが、独特でブルージーな雰囲気を漂わす。デュプリーのギターの音色って、最初の1フレーズを聴いただけで判るくらい特徴的なのだ。

このアルバムのレコーディング・メンバーは、デュプリーをリーダーとして、リチャード・ティー(key)、チャック・レイニー(b)、バーナード・バーディー(ds)、ラルフ・マクドナルド(perc)、デヴィッド・ニューマン(sax)。このメンバーを見れば、大抵のフュージョン・ファンの方は、このアルバムに触手が伸びるのではないでしょうか。特に、リチャード・ティーのキーボードが良い雰囲気を出してます。後に結成される、NYの伝説のセッションバンド「スタッフ」のプロトタイプ的な部分も見え隠れして、興味深いです。

今日は、このコーネル・デュプリーの「ティージン」を聴きながら、新聞と本を読みながら、のんびりと過ごす日曜日の午後。梅雨時の過ごし方、こんな日があっても良いでしょう。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

« 札幌は梅雨空だった・・・ | トップページ | 今日もちょっとお休みです。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギターでソウルを歌う男 Cornel Dupree 『Teasin'』:

« 札幌は梅雨空だった・・・ | トップページ | 今日もちょっとお休みです。 »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー