« 『松和』70年代館を更新です。 | トップページ | これは「キワモノ」だけど・・・ »

2007年1月29日 (月曜日)

好きなモノは好きだからなあ・・・

冷静に振り返ってみて、通勤時間、ドア・トゥ・デスクで、片道1時間15分というのは、結構、長いよな。往復で、2時間30分。東京の通勤電車はかなり混んでいて、僕が乗る駅からは、本を読める状態ではない。iPodで音楽を聴いているからいいものの、何にもしなかったら、こんな無駄な時間は無い。しかし、毎日毎日、よく通ってるよな。

感慨にふけっていても仕方が無い。閑話休題。最近、久し振りにプログレのCDを手に入れた。リック・ウェイクマンの「ライヴ・アット・ザ BBC」。リック・ウェイクマンと言えば、プログレ・バンド「イエス」の2代目キーボード奏者として名を挙げた。イエスの名作『こわれもの』と『危機』でキーボードを担当。この2作が音楽的にも商業的にも成功し、ソロ・アルバム『ヘンリー八世の六人の妻』もヒット。70年代の日本のプログレ・シーンでは、EL&Pのキース・エマーソンと人気を二分した。

今回手に入れた「ライヴ・アット・ザ BBC」は、リック・ウェイクマンがソロ活動に専念するためにイエスを脱退、名作『アーサー王と円卓の騎士たち』に代表される三部作を発表し大成功を収めた絶頂期にBBCで収録された音源。ディスク1は『イン・コンサート』から76年6月17日、ハマースミス・オデオンでのライヴ。ディスク2は76年4月に収録された『OGWT』から当時オン・エアで放映されなかった演奏も含むスタジオ・ライヴを完全収録。
 

Rick_wakeman_bbc_1

 
僕は何故か、高校時代から、リック・ウェイクマンがお気に入りで、周りのプログレ小僧達は、皆、キース・エマーソンがお気に入り。よく彼らから「リック・ウェイクマンのどこがええねん」と言われたんだが、好きなモノは好きだからなあ。エマーソンのキーボードは、ノリの良いロックやジャズが感じられるのに対し、ウェイクマンのキーボードは、クラシックの素養が感じられる。僕は、このクラシックの雰囲気が香しい、ウェイクマンのキーボードが好きなのだ。

出会いからして衝撃的だったからな。始めて、ウェイクマンを聴いたのは、イエスの『こわれもの』。このアルバムでのウェイクマンのキーボードを聴いて、衝撃を受けた。自分もピアノが弾けるので判るのだが、運指の速いアクロバット感覚のプレイは、超絶技巧。当時、人気ナンバーワンのエマーソンのキーボードに十分対抗できるものだった。そうそう『ヘンリー八世の六人の妻』も良かったなあ。

ふっふっふっ。この「ライヴ・アット・ザ BBC」は、70年代のウェイクマンの「一番美味しい部分」である、『ヘンリー八世の六人の妻』『地底探検』『アーサー王と円卓の騎士たち』のアルバムからの選曲なので、僕は満足。当時のライブ音源なので、アルバムに比べると演奏が荒いのだが、気にしない。当時のプログレの雰囲気にドップリと浸かれる。そして、ウェイクマンの手癖にニンマリし、超絶技巧の演奏に歓声を上げる。至福の一時である。

そういえば、高校時代、外国人ミュージシャンの来日公演を、生まれて初めて観に行ったミュージシャンが、何を隠そう、この「リック・ウェイクマン」だったのだ。
 
 
 
★ コメント&TBは、全て「松和のマスター」が読んでから公開される仕組みです。表示されるまで少し時間がかかります(本業との兼ね合いで半日〜1日かかる時もあります・・・ごめんなさい)。公開されたくないご意見、ご感想はその旨を添えて送信してください。
 

保存

« 『松和』70年代館を更新です。 | トップページ | これは「キワモノ」だけど・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 好きなモノは好きだからなあ・・・:

« 『松和』70年代館を更新です。 | トップページ | これは「キワモノ」だけど・・・ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  

カテゴリー