« 「Concert in つま恋2006」 | トップページ | 「臨時休業」状態です・・・ »

2006年8月20日 (日曜日)

オールマンズの特集である

今月のレコード・コレクターズの特集は「オールマン・ブラザース・バンド」。1969〜1981年までのオールマンズの特集なのだが、これが実に有り難い内容。あのライブの名盤中の名盤「フィルモア・イースト・ライブ」の音源をトータルにまとめてくれていて、これが実に参考になる。あの伝説のフィルモア・イーストのライブのそれぞれの演奏が、どのアルバムのどこに収められているのか、が一目で判るようになっている。

Rec_cole_0609これによって、自分のコレクションしているオールマンズの「フィルモア・イースト・ライブ」の音源が、現存のライブ音源の全てを押さえていることを確認した。「フィルモア・イースト・ライブ」は、高校2年生の秋、サザン・ロックに走り出して間もなく出会って以来、CDで再発される度に、財政的に厳しい時にも無理してでも購入してきた訳だが、その努力(?)が報われたことになる。


その音源の全てをiPodに放り込んで、オールマンズの「フィルモア・イースト・ライブ」の演奏順に並び替えて、その演奏を堪能しようかと考えたが、今日は止めた。どうも昨日から、疲れが出たのか、風邪をひいたのか、エアコンで冷えたのか、原因が良く判らないのだが、お腹の調子が悪くて「辛い」。少し熱も出てきたみたいなので、昼から寝込んでしまった。オールマンズどころでは無い(苦笑)。

今日は、昼から以降は、床に伏せって休眠状態。オールマンズは明日以降に「おあずけ」である。

« 「Concert in つま恋2006」 | トップページ | 「臨時休業」状態です・・・ »

コメント

マスター、大丈夫!?
風邪はとにかく安静! じっと寝ていてねっ
私はようやく時差ボケが治ったけど、お嬢は
今日もダメで、1時過ぎまで寝てました。
だから、がんばって起きないと治らんって
言うてるやろ!と言うのに、起きれないらしい。
早く二人とも日本に馴染まないと~
この異様な暑さには慣れないけど・・・

ご心配おかけしております(>_<)。土曜日の夕方から調子がイマイチだったのですが、日曜日の昼から本格的に調子が悪くなり、伏せってしまいました。月曜日の今日は会社を休んで養生でした。いろいろあったんで、疲れが出たのと、エアコンでちょっと冷えたかなって感じです。まあ、1日寝れば良くなるかな、と思ってます。

お風邪は良くなってきましたか?
どうぞお大事に~~。

yurikoさん、お見舞いのコメント、ありがとうございます。今日の午後より快方に向かっております。お腹の調子が悪いのって、夏は応えますね(苦笑)。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オールマンズの特集である:

« 「Concert in つま恋2006」 | トップページ | 「臨時休業」状態です・・・ »

リンク

  • まだまだロックキッズ(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のロック」盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代ロックの記事を修正加筆して集約していきます。
  • 松和の「青春のかけら達」(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    この「松和・別館」では、懐かしの「1970年代のJポップ」、いわゆるニューミュージック・フォーク盤の感想や思い出を率直に語ります。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、70年代Jポップの記事を修正加筆して集約していきます。           
  • AORの風に吹かれて(バーチャル音楽喫茶『松和』別館)
    AORとは、Adult-Oriented Rockの略語。一言でいうと「大人向けのロック」。ロックがポップスやジャズ、ファンクなどさまざまな音楽と融合し、大人の鑑賞にも堪えうるクオリティの高いロックがAOR。これまでの、ジャズ喫茶『松和』マスターのひとりごと・ブログの中で不定期に掲載した、AORの記事を修正加筆して集約していきます。  
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリー