さあ、W杯第3戦である・・・
さあ、今日というか、明日の朝4時からなのだが、W杯第3戦、対ブラジル戦である。まあ、相手はFIFAランク1位。我が代表は、豪州戦、クロアチア戦を観てると、とにかく勝利への執着心が薄く、仲良し状態のサッカーをやっていると感じているので(いつの間に、こんなに精神的に脆弱なチームになってしまったのか)、対ブラジル戦は、実は全く期待していない。
今の代表、点を取って勝てる感じがしないのだ。負けるにしたって、2点以上取られての無様な負け方はしてくれるなよ。負けるのなら0対1、勝つのなら2対0。勝つとしても、1対0、2対1は許せん。勝つのなら、万が一の可能性にのっかるような勝ち方をしてくれい。
さて、我が代表に対して、手厳しいことを言ってしまったが、まだまだ、これからだから悲観はしてはいない。W杯以降の新監督について、W杯終わって最初の代表戦のメンバー選定について、W杯以降の代表のイベントを考えるとワクワクする。4年後、南ア大会のアジア予選では、ハラハラせずに安心して観ながら、当然のようにW杯に出場するのだ。しかも、彗星の如く、凄いフォワードが現れて、バンバン得点するんだ。
さあ、代表頑張れ。頑張れということで、今日も、あの連想ゲーム「頑張れ日本代表→頑張れSamurai Blue→そう言えば代表の色は青→Blueの付く曲はないものか」で、景気づけに、またまた、Blueの付く曲はないか、探し始めた。ふと閃いたのが「八神純子」。
Mr.ブルー 作詞 山川啓介 作曲 八神純子
Oh Mr.Blue, I love you so 私の地球よ
生きることが辛いとき あなたの大きさが恋しくて
コバルトに燃える海 いつまでも一人 見つめるの
Oh Mr.Blue, I love you so
なんて青く美しい星 すべての生命が ここに生まれ
ここに生きてる
・・・(中略)・・・
Oh Mr.Blue, I love you so 私に力を
大学時代、意外と八神純子が気に入ってまして、「ポーラースター」「パープル・タウン」「想い出は美しすぎて」「夜間飛行」など、結構、ポップで良い曲があったんですよね。この曲も、曲自体、単純な曲なんですが、なかなか雰囲気が良くて、友人の車の中で、良く聴いてましたね。
最後の一節「Oh Mr.Blue, I love you so 私に力を」、そうだ、「Oh Mr.Blue, I love you so 代表に力を」だ。そんな感じで、この「Mr.ブルー」を聴いていたら、この曲が代表への応援歌に聴こえてきたぞ。
一分の可能性を信じて、行くぞ代表。ドルトムントの奇跡を起こせ!
« 今日は久しぶりに酔っている | トップページ | あぁ、1次リーグ敗退・・・ »
コメント